ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ開花2017

ブルボンローズの名花

オールドローズのヴァリエガータ・ディ・ボローニャが咲きました。白地に濃いピンクの絞りが入ります。とても華やかな雰囲気になります。ブルボンローズの中でも名花と言われています。

ボロ-ニャとオジェ

品のある絞り

中輪のカップ咲きで鮮やかな濃いピンクの絞りが印象的です。ピンクの絞りがうるさくなくとても品があります。基本は白地なのですが、中には薄いピンクに濃いピンクの絞りという物も出てきます。この絞りですが咲き進むにつれて紫色に変化して行きます。退色する過程での紫なのでとても落ち着いた色合いです。咲き始めの華やかな濃いピンクからシックな色合いに変化する様も魅力的です。

絞りの美しいボローニャ

濃厚な香り

こんな魅力的な出で立ちに強いダマスクの香りを漂わせますのでもはや反則です。株が充実して枝が増え、花がたくさん咲いたらそれは素晴らしい景色だろうなと思います。香りもすごいでしょう。バラを育て始めた年に行った京成バラ園にあったヴァリエガータ・ディ・ボローニャの姿に魅せられていつか育てたいと思っていました。もちろん我が家は鉢植えですのであんなに大きくはなりませんが、それでも素晴らしい景色を作ってくれることは間違いありません。

2017年のボローニャ

うどん粉病

そんなボローニャですがやはりオールドローズですので毎年うどん粉病が出ます。これは仕方のないことですからよく観察して対処するしかありません。発見したら水をつけて葉を擦ります。白いのを落とせばOKです。薬剤散布よりは良いと思ってます。
それと他のバラに比べてアブラムシがつきやすいような気がします。アブラムシはイングリッシュローズよりオジェやペレールなどオールドローズの方がお好きなようです。
鉢植えなので枝が地植えのように太くはならずヒョロヒョロとした感じになっています。折れては困るので誘引していますがそれが良くないのか花つきはあまり良くありません。本など見ても生育旺盛で花が多いと書いてありますがそんな気配すらありません。もしかするとペレールの時と同じで誘引していることがストレスになっているのかもしれません。一季咲きなので花が終わったら誘引を一度解いて支柱を立てて自然な形にしてみようと思います。単に環境の良くない南側に置いているからかもしれませんが。どちらにせよ解いてみれば何らかの発見もあると思うので、まずは行動。それから来年に向けて考えようと思います。素敵な景色のために。

タイトルとURLをコピーしました