つるバラ

ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ

ヴァリエガータ・ディ・ボローニャの開花 2025

5月11日にブルボンローズのヴァリエガータ・ディ・ボローニャが開花しました。このヴァリエガータ・ディ・ボローニャは京成バラ園に行ったときに初めて見たバラなのですが、その花付きの良さとヴィジュアルに魅了され迎えたつるバラです。しかし何故か我が...
赤いつるバラ

赤いつるバラの開花 2025

5月10日に赤いつるバラが開花しました。この赤いつるバラは妻の実家にあったものを挿し木したものなのですが、鉢植えにしているせいか大きくなりません。ま、つるバラということであまり手をかけていないということもあるのかもしれません。50年以上前の...
スパニッシュ・ビューティー

スパニッシュ・ビューティーの開花 2025

2025年4月24日に今年も一番早くスパニッシュ・ビューティーが開花しました。今年は自身の体調不良と週末の雨が重なって、剪定が全くできませんでした(涙)。それでも4月上旬の蕾がまだ出てくる前に古い主枝を1本切り落としました。その枝は壁面から...
スパニッシュ・ビューティー

スパニッシュ・ビューティーの開花 2024

今年もスパニッシュ・ビューティーが真っ先に開花しました。4月に25℃を超える日もあり例年以上に早く開花するのではないかと思われましたが、そのあと気温の低い日が続き結局昨年よりは1週間ほど遅く開花しました。昨年12月に軽く剪定し枝を整理しまし...
スパニッシュ・ビューティー

スパニッシュ・ビューティーの開花 2023

今年もバラのシーズンがやってまいりました。例年通り開花一番乗りはスパニッシュ・ビューティーです。毎年、マダム・ピエール・オジェと一番の座を競っているのですが、今年は圧倒的な速さで4月19日に開花しました。例年ですと4月末ごろに開花するので今...
赤いつるバラ

赤いつるバラの開花 2022

5月7日に赤いつるバラが咲きました。色は赤いのに花のサイズが中輪なのであまり主張することもなく、毎年気がついたら咲いていたという事が多いつるバラです。とは言え我が家には欠かせないつるバラです。と言うのもこのバラは妻の実家にあるバラで、剪定を...
ピエール・ドゥ・ロンサール

ピエール・ドゥ・ロンサールの開花 2021

今年もピエール・ドゥ・ロンサールが咲きました。老木ピエール・ドゥ・ロンサール主枝の更新ができず、年々木質化し元気がなくなってきているピエール・ドゥ・ロンサール。いっそのこと主枝を思い切り切って今年の花を諦め、生命の危機を感じたことによるベー...
スパニッシュ・ビューティー

スパニッシュ・ビューティーの開花 2021

スパニッシュ・ビューティーが開花しました。2021年の開花一番乗りはやはりスパニッシュ・ビューティーでした。今スパニッシュ・ビューティーが満開なのですが、今朝玄関を出るとスパニッシュ・ビューティーの香りが満ち溢れていて、大輪の花が満開になる...
ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ

ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ 2021

ブルボンローズのヴァリエガータ・ディ・ボローニャが芽吹いてきました。ここ数年あまり調子が良くないようで花後にぐんぐん伸びることもなくあまり元気ではないので、今年も植え替えすることもなく簡単に剪定しました。昨年久しぶりにベーサルシュートが出た...
スパニッシュ・ビューティー

スパニッシュ・ビューティーの剪定と誘引

3週間ほど前の話になるのですが、つるバラのスパニッシュ・ビューティーの剪定と誘引をしました。年々元気になり花数も増え花も大きくなっているスパニッシュ・ビューティーですが、花が終わってからもその成長力は衰えることなくどんどんシュートを出してく...
スポンサーリンク