アブラハム・ダービー アブラハム・ダービーの剪定 やっと庭作業ができるようになったのですが、気温の乱高下もすごく芽吹いたバラもビュンビュン伸びて「早く選定しないとまずいぞ」と思い、まずは小さい鉢植えから剪定をしようと思い、アブラハム・ダービーの剪定をしました。 2020.03.15 アブラハム・ダービー
ウイリアム・シェイクスピア2000 ウィリアム・シェイクスピア2000が届きました デビッド・オースチン社のカタログからも落ちてしまい手に入れることは不可能と思っていたウィリアム・シェイクスピアですが、コマツガーデンさんのサイトに出ていることを読者さんに教えて頂き9月に予約したウィリアム・シェイクスピア2000の大苗が届きました。 2019.12.22 ウイリアム・シェイクスピア2000
ラ・パリジェンヌ ラ・パリジェンヌ 2年前の夏に新苗で迎えたラ・パリジェンヌ。昨年は春の開花後はあまり返り咲くことも無く今一つの感じでしたが、今年は良く返り咲いています。 2019.10.06 ラ・パリジェンヌ
ウイリアム・シェイクスピア2000 ウイリアムシェイクスピア2000、再び 以前、ウイリアムシェイクスピア2000を枯らしてしまったという記事を書きました。もう会うことが出来ないと思っていたのですが、ブログを見た方が「ウイリアムシェイクスピア2000が販売されている」と言うコメントを寄せて下さいました。 2019.09.29 ウイリアム・シェイクスピア2000
赤いつるバラ マダム・ピエール・オジェの鉢にキノコが生えた そして先日時間がなくて水遣りをサボっていたものですから、土曜の夕方帰宅した時すでに薄暗くなっていたのですが水遣りをしました。その時にマダム・ピエール・オジェの鉢に白くて丸いものがいくつかあるのが暗闇の中で見えました。 2019.08.29 マダム・ピエール・オジェ栽培記録赤いつるバラ
ペッシュ・ボンボン ペッシュ・ボンボンの開花 我が家のバラの最後を飾るのはペッシュ・ボンボンです。2017年の夏に新苗で迎え、その年は数輪開花しただけでした。翌2018年は春に房咲きになるなどポテンシャルを感じさせてくれましたが、その後の開花はあまりありませんでした。 2019.07.02 ペッシュ・ボンボン
クロード・モネ クロード・モネの開花 あたり一面を一気にポップな雰囲気に変えてしまうクロード・モネが開花しました。ピンクに黄色というとてもポップな色合いは見ているだけで楽しい気分にしてくれます。今か今かと開花を楽しみにしていましたがやっと咲いてくれました。クロード・モネってどん... 2019.06.27 クロード・モネ
ラ・ローズ・ドゥ・モリナール 香りのバラ、ラ・ローズ・ドゥ・モリナールの開花 2017年にそのポテンシャルの高さを見せつけてくれたラ・ローズ・ドゥ・モリナール。植え替えをしてしまったせいか全く咲かず伸びなくなってしまった2018年。果たして2019年は再びあのポテンシャルの高さを見せつけて毎月咲いてくれるのか。 2019.06.23 ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
ラ・パリジェンヌ ラ・パリジェンヌの開花 ラ・パリジェンヌが開花しました。我が家の開花の最後を飾るのはデルバールのバラたちです。その中でまず一番手がラ・パリジェンヌでした。ラ・パリジェンヌってどんなバラ? 系統 フレンチローズ 花径 中輪 花形 抱え咲き 香り 中香 開花 四季咲き... 2019.06.19 ラ・パリジェンヌ
ジュビリー・セレブレーション ジュビリー・セレブレーションが咲きました このブログのヘッダー画像に使用している、とてもきれいに整った花姿の大輪で豪華な花のジュビリー・セレブレーションが咲きました。ジュビリー・セレブレーションってどんなバラ? 系統 イングリッシュローズ 花径 大輪 花形 ロゼット咲き 香り 強香... 2019.06.15 ジュビリー・セレブレーション