クロード・モネ クロード・モネとボレロの秋の共演 クロード・モネとボレロの秋の花が開花して、我が家のメインスペースを彩ってくれました。秋の花ですから彩りも素晴らしいのですが、香りも強く周辺が幸せの香りに包まれます。 2018.10.27 クロード・モネボレロ
ラ・パリジェンヌ 二年目のラ・パリジェンヌ 昨年迎えたラ・パリジェンヌ。随分と大きくなり今年を迎えたわけですが、今シーズンは花数が少なく花色も安定せずあの元気の出るオレンジ色になりません。色々と原因を考えましたが、まだ株が若いからと思えば納得です。 2018.09.16 ラ・パリジェンヌ
■バラ クロード・モネの二番花が咲いています 気がついたらクロード・モネの二番花が咲いています。一番花はピンクが強い色合いでしたが、二番花はクリーム色が強く感じられます。しかしよく見るとピンク色も多い感じがするのです。ピンク色の方が多いのにクリーム色が目立つのはなぜでしょうか? 2018.06.27 ■バラクロード・モネ
クレマチス クレマチス・ピールが完全復活して咲きました 3度の植え替えから完全復活を目指したクレマチス・ピール。見事に完全復活し綺麗な花をつけました。そして次なる目標は私の「ピールはジャックマニー系かパテンス系か」という長年の疑問を解決すべくパテンス系として育て、ジャックマニー系として育てた今までとの違いを見つけることです。 2018.06.05 ■草花クレマチス
クレマチス ビチセラ系クレマチスのマダム・ジュリア・コレボンが咲きました ビチセラ系クレマチスのマダム・ジュリア・コレボンが咲きました。ワインレッドの花に黄色の花芯の組み合わせが素敵です。マダム・ジュリア・コレボンは花期が長いので色々なバラと共演でき、庭を彩ってくれます。 2018.06.01 クレマチス
クレマチス ジャックマニー系クレマチスのハーグレイ・ハイブリッドが咲きました つるバラが終わった後の我が家のメインスペースが寂しくなるので、クレマチスを這わすことにしました。二番花まで楽しめるジャックマニー系のハーグレイ・ハイブリッドを迎えたのですが成長力が凄く、大きな花が咲きました。 2018.05.29 クレマチス
ペッシュ・ボンボン 遅咲きのペッシュ・ボンボンが開花しました ペッシュ・ボンボンがやっと開花し、我が家のバラも全て開花しました。大きめのシュラブと言われていますが、鉢植えなので仕立て方に悩んでいたのですが、いっそのことつるバラ仕立てにしてしまおうと思います。 2018.05.27 ペッシュ・ボンボン
ジュビリー・セレブレーション 豪華な花のジュビリー・セレブレーションの開花 豪華な花を咲かせるジュビリー・セレブレーションが咲きました。その強く香るフルーツの香りと花弁が多いにもかかわらず乱れることなく整った綺麗な花容は、さすがエリザベス女王に捧げられたバラです。 2018.05.26 ジュビリー・セレブレーション
ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ ヴァリエガータ・ディ・ボローニャが咲きました オールドローズのヴァリエガータ・ディ・ボローニャが開花しました。何と言っても白に濃いピンクという魅惑の絞りが特徴です。絞りがあるのに派手ではなくどんなバラとも調和するのです。 2018.05.23 ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ