開花

ウイリアム・シェイクスピア2000

ウィリアム・シェイクスピア 2000の開花 2022

5月11日にウィリアム・シェイクスピア2000が開花しました。過去に一度枯らしてしまい新たに迎えた二代目ですが、期待通りの良い花を咲かせてくれています。他のバラとは明らかに違う明るい緑の葉が特徴で、クリムゾンレッドの花色がさらに引き立ちます...
マダム・イザーク・ペレール

マダム・イザーク・ペレールの開花 2022

わが家の玄関わきに置いた小さなマダム・イザーク・ペレール(3号)が5月10日に咲きました。このマダム・イザーク・ペレールはバックアップ用に挿し木した物で3号になります。、小さいながらも毎年綺麗な花を咲かせてくれるのです。マダム・イザーク・ペ...
ジュビリー・セレブレーション

ジュビリー・セレブレーションの開花 2022

5月9日にジュビリー・セレブレーションが咲きました。このジュビリー・セレブレーションはバックアップ用に接ぎ木をした2代目になるのですが、もともとジュビリー・セレブレーションは大きくなりにくい種類のバラなのか接ぎ木以降は大きくなりません。1年...
赤いつるバラ

赤いつるバラの開花 2022

5月7日に赤いつるバラが咲きました。色は赤いのに花のサイズが中輪なのであまり主張することもなく、毎年気がついたら咲いていたという事が多いつるバラです。とは言え我が家には欠かせないつるバラです。と言うのもこのバラは妻の実家にあるバラで、剪定を...
マダム・ピエール・オジェ

マダム・ピエール・オジェの開花 2022

わが家では5月6日にマダム・ピエール・オジェが開花しました。スパニッシュ・ビューティー、ボレロに次ぐ3番目の開花です。今年も我が家のバラを開花順にこのブログにアップするつもりだったのですが、ピエール・ドゥ・ロンサールのベーサルシュート発生が...
ピエール・ドゥ・ロンサール

ピエール・ドゥ・ロンサールの開花 2022

ピエール・ドゥ・ロンサールが5月14日に開花しました。今年は主枝を減らしたので花数が少なくなるのですが、まずは無事にきれいな花を咲かせてくれてホッとしています。スパニッシュビューティの花が終わりに近づいたこのタイミングで開花してくれたので、...
マダム・ピエール・オジェ

ボレロの開花 2022

5月の3連休の最後の日、5月5日にボレロが開花しました。一昨年までの開花力と比べると、昨年はあまり元気よく咲き続けていた印象がありません。私の管理に問題があったのですが、それまでの開花力を考えるとかなりダメージを受けたんだなと言う印象でした...
スパニッシュ・ビューティー

スパニッシュ・ビューティーの開花 2022

2021年に続き2022年もスパニッシュ・ビューティーが開花1号です。今年は他のバラの蕾が膨らみ切らない中での開花なので圧倒的な速さです。朝家を出る時にスパニッシュ・ビューティーに目をやると、濃いピンクの三角形の蕾が1個あることに気が付きま...
ペッシュ・ボンボン

ペッシュ・ボンボンの開花 2021

わが家のバラのシーズン最後の開花はペッシュ・ボンボンでした。今年は例年よりも暖かかったのに、開花は昨年よりも3週間ほど遅い6月13日でした。今年はこのペッシュ・ボンボンに限らず週末に開き始めるバラが多く、気温が高いせいか次の週末には完全に散...
グラハム・トーマス

グラハム・トーマスの開花 2021

グラハム・トーマスが6月3日に開花しました。残念なことに今年咲いたのはこの一輪だけで二番花はありませんでした。蕾が開きかけたのですが、気温も高くあっという間に開いて散ってしまい週末にはその姿はありませんでした。ですので今年のグラハム・トーマ...
スポンサーリンク