ウイリアム・シェイクスピア2000 ウィリアム・シェイクスピア2000 昨年我が家で復活したウィリアム・シェイクスピア2000が芽吹いています。昨年我が家に迎えましたが、元気そのものでぐんぐん葉を伸ばしたくさん花をつけてくれました。しかし昨年は私のせいで大した世話もせず放置したままだったので今年はどうかと心配し... 2021.04.11 ウイリアム・シェイクスピア2000
ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ 2021 ブルボンローズのヴァリエガータ・ディ・ボローニャが芽吹いてきました。ここ数年あまり調子が良くないようで花後にぐんぐん伸びることもなくあまり元気ではないので、今年も植え替えすることもなく簡単に剪定しました。昨年久しぶりにベーサルシュートが出た... 2021.04.05 ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ
ピエール・ドゥ・ロンサール ピエール・ドゥ・ロンサールの剪定と誘引 先日老木のピエール・ドゥ・ロンサールの剪定と誘引をしました。心を鬼にできない剪定ベーサルシュートが出なくなってから何年も経ち毎年バッサリ切ってやろうと思うのですが、枝の途中から昨年出たシュートが割と元気が良くてそこに赤い芽が見えるのでなかな... 2021.03.21 ピエール・ドゥ・ロンサール
スパニッシュ・ビューティー スパニッシュ・ビューティーの剪定と誘引 3週間ほど前の話になるのですが、つるバラのスパニッシュ・ビューティーの剪定と誘引をしました。年々元気になり花数も増え花も大きくなっているスパニッシュ・ビューティーですが、花が終わってからもその成長力は衰えることなくどんどんシュートを出してく... 2021.03.07 スパニッシュ・ビューティー
ボレロ 秋のボレロ 日に日に秋の気配が色濃くなりつつありますが、我が家の庭ではボレロが秋の花をつけ私の目を楽しませてくれています。夏の暑さが和らぎ気温が下がってくるとボレロの花は大きくなり花数も増えてきて庭がにぎやかになってきました。 2020.11.03 ボレロ
ウイリアム・シェイクスピア2000 秋のウィリアム・シェイクスピア2000 涼しくなりやっと秋らしくなってくるのと同時に我が家の庭にも彩りが戻ってきました。待ちに待ったウィリアム・シェイクスピア2000の秋の花です。 2020.10.17 ウイリアム・シェイクスピア2000
ウイリアム・シェイクスピア2000 ウィリアム・シェイクスピア 2000が咲きました クリムゾンのバラの中でもウィリアム・シェイクスピア2000の深い色合いは格別です。以前枯らしてしまいその後カタログ落ちして手に入れる事が出来ず他のクリムゾンのバラを探しましたが、満足できるバラはありませんでした。それほど美しいバラです。 2020.08.16 ウイリアム・シェイクスピア2000
ペッシュ・ボンボン ペッシュ・ボンボンの開花 ペッシュ・ボンボンが5月29日に開花しました。我が家のバラの遅咲きの部類に入るクロード・モネ、ラ・パリジェンヌ、モリナールというデルバールの薔薇たちの中で一番最初に開花しました。 2020.08.02 ペッシュ・ボンボン
グラハム・トーマス グラハム・トーマスの開花 殿堂入りの名花、グラハム・トーマスが5月23日に開花しました。ピンクや白のバラは見慣れているのですが、黄色のバラは一段と目を引きます。私がバラを育てるきっかけになったのも、雑誌で見たグラハム・トーマスに心を奪われてしまったからなのです。 2020.07.19 グラハム・トーマス
ボレロ ボレロの開花 2020 我が家で唯一の白いバラのボレロが5月14日に開花しました。白薔薇ですから目立ちませんし株は大きくならないのですが、その花つきの良さと強い甘い香りが疲れをいやしてくれる私のお気に入りのバラです。 2020.07.05 ボレロ