開花

クロード・モネ

クロード・モネの開花

あたり一面を一気にポップな雰囲気に変えてしまうクロード・モネが開花しました。ピンクに黄色というとてもポップな色合いは見ているだけで楽しい気分にしてくれます。今か今かと開花を楽しみにしていましたがやっと咲いてくれました。クロード・モネってどん...
ラ・ローズ・ドゥ・モリナール

香りのバラ、ラ・ローズ・ドゥ・モリナールの開花

2017年にそのポテンシャルの高さを見せつけてくれたラ・ローズ・ドゥ・モリナール。植え替えをしてしまったせいか全く咲かず伸びなくなってしまった2018年。果たして2019年は再びあのポテンシャルの高さを見せつけて毎月咲いてくれるのか。
ラ・パリジェンヌ

ラ・パリジェンヌの開花

ラ・パリジェンヌが開花しました。我が家の開花の最後を飾るのはデルバールのバラたちです。その中でまず一番手がラ・パリジェンヌでした。ラ・パリジェンヌってどんなバラ? 系統 フレンチローズ 花径 中輪 花形 抱え咲き 香り 中香 開花 四季咲き...
ジュビリー・セレブレーション

ジュビリー・セレブレーションが咲きました

このブログのヘッダー画像に使用している、とてもきれいに整った花姿の大輪で豪華な花のジュビリー・セレブレーションが咲きました。ジュビリー・セレブレーションってどんなバラ? 系統 イングリッシュローズ 花径 大輪 花形 ロゼット咲き 香り 強香...
ストロベリー・ヒル

イングリッシュローズのストロベリー・ヒルが咲きました

イングリッシュローズのストロベリー・ヒルが咲きました。花付きが良くつるバラのように楽しめると言う事で迎えたのですが、花数は少なくさっぱりでした。しかし今年は様子が違います。
ボレロ

2018年我が家のMVPのバラ、ボレロが開花しました

昨年我が家に迎え新人ながら我が家のMVPをクロード・モネと競い、獲得したボレロ。白く清廉な花とその多花性、連続開花性は目を見張るものが有り、秋まで私たちの目を楽しませてくれました。そのボレロが今年も開花しました。
ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ

ヴァリエガータ・ディ・ボローニャが咲いたのですが・・・

オールドローズのヴァリエガータ・ディ・ボローニャが咲きました。絞りのバラで強い香りがあり私のお気に入りのバラの一つです。しかし今年咲いた姿を見るといつもとちょっと違っていました。
グラハム・トーマス

殿堂入りのバラ、グラハム・トーマスの開花

イングリッシュローズの名花でバラの殿堂入りしているグラハム・トーマスが開花しました。イングリッシュローズでありながらその日本的な黄色い花が印象的です。ピンクのバラの中で黄色がひときわ際立ちます。
アブラハム・ダービー

アブラハム・ダービーが咲きました

先代のアブラハム・ダービーが枯れそうになっていた時にバックアップとして育てた挿し木苗が咲きました。
赤いつるバラ

定位置が決まらない赤いつるバラの開花

妻の実家から頂いた挿し木の名前のわからない赤いつるバラが咲きました。昨日実家の本家赤いつるバラを見てきましたが、我が家の鉢植えとは違ってさすが地植えといった感じでその花の大きさに驚きました。
スポンサーリンク