開花

グラハム・トーマス

殿堂入りのバラ、グラハム・トーマスの開花

イングリッシュローズの名花でバラの殿堂入りしているグラハム・トーマスが開花しました。イングリッシュローズでありながらその日本的な黄色い花が印象的です。ピンクのバラの中で黄色がひときわ際立ちます。
アブラハム・ダービー

アブラハム・ダービーが咲きました

先代のアブラハム・ダービーが枯れそうになっていた時にバックアップとして育てた挿し木苗が咲きました。
赤いつるバラ

定位置が決まらない赤いつるバラの開花

妻の実家から頂いた挿し木の名前のわからない赤いつるバラが咲きました。昨日実家の本家赤いつるバラを見てきましたが、我が家の鉢植えとは違ってさすが地植えといった感じでその花の大きさに驚きました。
マダム・イザーク・ペレール

マダム・イザーク・ペレールが咲きました

我が家にあるバラの中で私が一番好きなマダム・イザーク・ペレールが咲きました。成長が悪かった時に慌ててバックアップとして挿し木したのですが、なぜか確率が良く挿し木苗が3鉢あります。マダム・イザーク・ペレールとはどんなバラ? 系統 ブルボンロー...
ピエール・ドゥ・ロンサール

ピエール・ドゥ・ロンサールの開花

ピエール・ドゥ・ロンサールの花が開き始めました。つるバラのピエール・ドゥ・ロンサールが咲き始めると、庭が一気に華やかになり時間を忘れて見入ってしまいます。ピエール・ドゥ・ロンサールとはどんなバラ?世界中で愛されているつるバラですが、恐らく日...
スパニッシュ・ビューティー

スパニッシュ・ビューティーの開花

早咲きのつるバラ、スパニッシュ・ビューティーが開花しました。我が家に迎えてからは、それまで一番最初に咲いていたマダム・ピエール・オジェを抑えて毎年一番乗りだったのですが、今年はその座をマダム・ピエール・オジェに奪還されました。しかしその差はわずか1日です。
マダム・ピエール・オジェ

マダム・ピエール・オジェの開花

つい最近マダム・ピエール・オジェの蕾が色づいたと記事にしたとたん、咲いてしまいました(汗)。それまで我が家で一番最初に咲くバラはこのマダム・ピエール・オジェでした。オジェが咲くといよいよバラのシーズンが始まったという合図のようでした。しかし...
クレマチス

ムーンビームの花が株を覆いつくしました

フォステリー系クレマチスのムーンビームが咲きました。この一年でたくさんのつるが伸び思っていたよりも大きくなったのですが、薄いクリーム色の小さな星形の花で株が覆いつくされました。
クレマチス

開花したモンタナ系クレマチス・ルーベンス

モンタナ系クレマチスのルーベンスが開花したくさんの花をつけて楽しませてくれています。数あるクレマチスの中でも大きくなりたくさんの花をつけるモンタナ系クレマチス。写真で見たその姿はまるでつるバラのようです。いや、薄いピンクの花を株全体にびっし...
クリスマスローズ

咲かないクリスマスローズの開花

我が家には長年葉ばかりが茂り、ほとんど花の咲かないクリスマスローズがあります。昨年よりクリスマスローズの育て方を調べ直し、一年間手をかけて育ててきました。その咲かないクリスマスローズが咲いたのですが・・・
スポンサーリンク